金賢守(キムヒョンス)のビジネスマンブログ

こんにちは。 金賢守(キムヒョンス)です。 ニュース、格言、本など気になったこと、最近は品川、大崎、五反田近辺を拠点としているので周辺情報も載せていきます! 飲食や出版、ITや医療などいろいろな業界の方に役立つ研修の情報や 人事や営業のミーティングスペース、エンジニアのレンタルオフィスとしてもとしても使える会議室情報なども載せていきます。 また、みなさんの今後の今後の私生活やプロスポーツ、会社経営、不動産運用など幅広い分野でお役に立てたら幸いです。 よろしくお願いします。

キャッシュレス化の進む社会!

身近になってきたキャッシュレス化!

 

こんにちは、金賢守です。

 

前にもキャッシュレスについて、書かせていただきましたが、今回は身近な出来事でさらにキャッシュレスな未来が近づいてきているなと感じたので、書かせていただきます。

先日主張の帰りに、東京の馬喰町に寄った際に行ったレストランで、不思議な違和感を感じました。

 

『We are cash less』と書かれた看板があり、中に入ってみると、専用の注文端末で注文、支払方法を選び、しばし待つ。

店員さんの持ってきた決済用の機器に表示されたQRコードを自分のスマホで読み込む。

金額を確認して、支払完了。

支払いは、クレジットか電子マネー、モバイル決済のみ。

キャッシュレスチャレンジを応援しているお店だそうだ。

 

今このタイミングで、キャッシュレスのお店に触れられたのはいい機会だと思います。

国の指針としても、2020年のオリンピックに向けてと、2027年のキャッシュレス決済比率40%へ向けて動いだしています。

私達も、現金ではない決済の仕組みに慣れていく必要があると思いました。

 

キャッシュレス決済にも種類があります。

大分類にすると以下のようになります。

 

1、プリペイド(前払い)

これはチャージ式の、いわゆる電子マネーに該当するものです。

よく使われているのが、Suicaなどの交通電子マネーと呼ばれるものがなじみが強いと思います。

 

2、リアルタイムペイ(即時払い)

デビットカードやモバイルウォレットなどの、リアルタイム取引が可能な銀行口座直結のカードや仮想通貨での支払いになります。

モバイルウォレットは私もなじみがなかったのですが、GincoやCopayなどは日本語対応しているそうです。

 

3、ポストペイ(後払い)

プリペイドと違い、使用したのちにクレジットカードや銀行口座から引き落とす方式です。

そのため、クレジットカードと同様に限度額設定や、信用調査などが必要となってきます。

 

以上を踏まえて、今後の市場動向に合わせて、自分がどのカードを持っていくか考えていきたいと思います。

 

金利が25.5%?!そんな高金利の国はどこ?

金利がこんなに高い訳とは!!


こんにちは。金賢守です。

 

先日単利と複利についての記事をあげましたが、今回は実際に世界の銀行の金利を見ていこうと思います。

複利はパワフル。アインシュタイン博士も感服 - 金賢守(キムヒョンス)のビジネスマンブログ

 

日本の金利が0.001%(2019/01/06現在 三菱UFJ銀行の場合)!

つまり1000万円の預金をしておくと、来年のタイミングで1001万円になります。

 

実際にはこちらに日本の税金がかかるので、20%徴収され8000円が金利での利益になります。

 

1億円で8万円!

10億円で80万円!

100億円で800万円!

 

金利だけで会社をやめようと思うと、日本であれば100億円あればできそうですね。

 

では他の国の金利を見ていきましょう。

※調べた内容が多少古いので直近の数値との変動あるかもしれません!

 

ランキング10位のアンゴラで16.0%

例えば100万円の貯金をしていると、

1年後に116万円!

2年後には134万円!

ずっと金利分も預け続けると、

6年後には210万円となり約2倍にます!

 

ではランキング1位のガーナではどうでしょうか?

ガーナでは金利が25.5%なので、

1年後に125.5万円!

2年後に157.5万円!

こちらも続けると、

6年後には311万円、約3倍になります!

 

これを規模をかえて1億円の預金があった場合、6年後には3億円になっているという事です。

 

ここまで聞くといい話のように聞こえるかもしれません。

おそらくガーナが超高金利ということを知っている人もいるでしょう。

銀行口座を作りに渡航費がかかったとしても

元本次第ですぐに取り返せるのになぜ、ガーナでの預金をしないでしょうか?

 

よく金利なのは通貨・銀行の信用が低いからと言われます。

 

これは国が破綻したり銀行の倒産リスクが高いのが一つの理由です。

日本はそれだけ安定した国家で銀行の倒産リスクが低いということですね。

 

 

もう一つの理由に為替レートの関係もあります。

詳しくは専門ブログなどで調べていただきたいのですが、簡単に伝えると、高金利でも来年の同じタイミングも、今日のレートを保って置くことが難しいらしいです。

 

結果的に私は外国銀行での預金で複利を得ていくことは今はしません。

良い部分もありますが、自分の影響の及ぼせない範囲で状況が変化することと、元手の資本を作る方が先だなと判断しました。


皆さんも、紙面上の数字だけで判断するので無く、その背景にどんな事実があるのかを知った上で判断を下すことをお勧めします。

 

zuuonline.com

上海でバスが顔認証!チケットレス化!

手ぶらで、外出がスタンダードになる人も近い!


こんにちは。金賢守です。

 

何かと未来の話をすると、AIの話題もセットで出てきますね。

尚且つ、一緒によく出てくるのが「中国」!

今回は顔認証搭載のバスが登場したニュースを、紹介します。

 

2019年1月から上海市で稼働を始める顔認証の観光バスについてです。

 

この顔認証でチケットレス化を実現するそうです。

中国で場所によって英語の通じないところも多くあるので、外国人が観光バスに乗るときの利便性がぐんとアップしますね。

 

これは日本も一緒なので、同様のサービスが東京オリンピック大阪万博までに、サービスリリースされていたら、インバウンド送客の一手を担えるはずです。

 

さて、このサービスが登場する上海市ですが

AIシティを市全体で後推ししておりバスに限らず、街全体の監視カメラからの顔認証で

シティセキュリティを向上させたりAIの最先端を行っています。

 

また、上海市という大都市で行われているため、海外からの旅行者も最先端のサービスを受けられるため、「その感動を自国でも実現させたい!」と、世界全体のAI化の促進に繋がるかもしれません。

 

ただ反面、どこにいようとも監視されている社会と捉えると、なにか制限のかけられた感覚も0とは言えませんが、世の中の便利さ、安全性が上がるのであれば、今の「当たり前」から変わるのは当然であり、それに適応していく柔軟性を大切にしていきます。

 

参考

https://forbesjapan.com/articles/detail/24655

5Gの実現する世界!

wi-fiはまだまだ進化する!


こんにちは。金賢守です。

 

最近、モバイルwi-fiをもつようになり、外出先でもPCが使いやすくなったり、無制限プランで利用しているので、スマホで速度制限と関係なく利用できるので重宝しています。

 

今は速度が4G、LTEですが、2020年には5Gがデビューすると言われています。

 

5Gは、今2時間の映画のダウンロードに、数十分かかっているところを、数秒で終わると言われています。

 

今回調べてみたのですが、回線速度が早くなること以外にも活用場面が多岐にわたり、尚且つ、僕らの生活にも大きな変化をもたらすようです。

 

例えば、サッカー観戦。

5Gで遠く離れた場所でも、あたかも自分がリアルタイムでスタジアムにいるように観戦ができたり。

 

また5Gと密接に関わってくるのが、自動運転の技術です。

 

難しい話はさておき、今の4G環境だと急停止する場合に、反応が遅れてしまい予想以上に止まるまでに時間がかかるそうです。

 

急な飛び出しや高速道路での走行など神経を使い、即座の反応も求められます。

そこで活躍するのが5Gです。

 

回線速度が速くなり、一度に通信できるデータの量も増えるため、とっさのタイミングでの急ブレーキ信号など、人以上の感覚を持って対応ができるそうでうす。

 

今はまだ自動運転での実証実験状態であり、事故発生のニュースなども耳に入ります。

 

それを実現する5Gの商用化が待ち遠しいです。

 

 

Amazon採用担当がAI?!しかし既に使用されていない理由とは?

AIが願書判定を下す、採用システム!


こんにちは。金賢守です。

 

先日海外ドラマから女性の昇進について、記事を書きました。

海外ドラマ「SUITS」から発見。アメリカの男女昇進の差 - 金賢守(キムヒョンス)のビジネスマンブログ

 

男女平等の実現途中であることを確認したのですが、Amazonの採用でAIを採用したところ「女性求職者不利の結果が出ている」ことがニュースになりました。

 

100名ほどの願書をAIに見せると、5秒ほどで「優良判定」を出すということ。

願書の自己分析などを読み、その中でAmazon採用希望の人材との共通点などを、瞬時に弾き出し選別するそうです。

 

その中で、女性であること、または女性限定の部活をやっていたことがわかると、採用得点を下げたり、不合格の結果を出していました。

 

今はそのAIシステムの使用はされておらず、

問題ないとのことです。

 

原因はIT企業の志願者の多くが男性なので、「男性有利の傾向が出るようになったのでは?」とういうのが今のところの推測です。

 

世の中でAIの話題は豊富ですが、それと一緒に「どう付き合うか」、そして「AIが考え出すことが苦手分野なので、そこで勝負」、など話を聞きます。

 

仕組みを作り上げれば自走するAIですが、人間にしかやはりできない領域もあります。

まず0から1となるシステムを作り上げるのは、人間でないとできません。

 

今回は作り上げる過程で、製作者の思想を色濃く反映した結果ではないでしょうか。

 

やはりAIはすごい能力ですが、人が得意な

心を通わせる、コミュニケーションを主体とした仕事。

 

そこに自分は力を入れていきます。


海外ドラマ「SUITS」から発見!

アメリカの男女昇進の差!


こんにちは。金賢守です。

 

最近、AmazonPrimeで移動中や寝るまでのベットの上で、海外ドラマをみています。

 

最近はまっているのは「SUITS」です!

ニューヨークの法律事務所を舞台にした、弁護士のドラマになります。

 

このあとから少々ネタバレなので、見ている方はお気をつけください。

 

season2の中に企業の女性昇進に制限をかけているか否かを、争点にした内容があります。

 

最終的に女性昇進を意図的にさせておらず勝利を収めるのですが、個人的に疑問に思ったのがニューヨークという大都市であり、人種の坩堝(るつぼ)なので、男女の差や、人種の差が仕事上ないものかと思っていました。

 

ドラマの中では昇進した女性が、敵側から味方側に動くのがキーでした。

その中で会社側が女性に対し、「妊娠ができない体になったので昇進させる」というシーンがありました。

 

妊娠・出産・子育てで職場の長期離脱を良しとしなかったのでしょう。

このことは日本でも無視できない話です。

やはり育児休暇から戻りずらかったり、バリバリ仕事したかったけれど、休まざるをえない、仕事をとるか、家庭をとるか、女性ほどこの質問を問われている気がします。

 

私の見てきたところのみの話なので、社会全体について話すには説得力にかけるかもしれません。

ただそう言えば私が社会に出る前に見聞きしていた、会社と同じような所は確かにあるなと感じています。

 

もし自分が会社を作ったら、男女関係のない形を作りたいです。

非常に簡単な言葉で表していますし、どれほど難しいことかは想像つきませんが、まずは理想を掲げ、それに向かって努力することをしていきます。

自動車運転中に携帯操作OKに、さてその条件は?

自動化と法改正!


こんにちは。金賢守です。

 

自動車走行中に携帯を操作しながら運転していると視点が固定されたり、注意散漫んなるため罰金対象になってますね。

 

都道府県で条例が違うので、どこでも罰金対象かは不明ですが、危ないので避けたほうがいいのは確かですね。

 

さて、その携帯操作。

これが2020年にはOKになるそうです。

その他にも、簡単な食事をする、本や雑誌を読む、テレビに見る、両手をハンドルから離す。

 これらも道交法改正で認められるようになる予定です。

ちょっと信じ難くないですか?

事故が多発するのでは?と思いました。

 

そんな嘘みたいな運転を実現するのが、「自動運転」です。

 

確かに、自動運転という前提であれば、さっきの事も問題なくできそうです。

 

ただこの道交法の改正が2020年。

残り約1年です。

1年後には自動運転が実用化されて、道路に走っているってことですよね?

 

まだまだ先の話だと思っていた、自動車運転。

 

描いていた未来がもうすぐそこに来ている実感をしました。

 

東京オリンピック開催の2020年に、照準を合わせ何かと加速していく体感があります。

 

過去の東京オリンピックには、新幹線や高速道路が登場しました。

 

次回のオリンピックでは、自動運転に加えて何が起こるのでしょう?

自動運転が実現されていると言うことは、5Gが実現しています。

5Gがあるとスタジアムでの観戦も、スマホ片手に今とは違う観かたが出てくるでしょうし、スマホが今と同じような手に持つ形から変わっているかもしれません。

 

未来を想像するとワクワクします。

正確に言うと今は情報を受けてワクワクさせられている立場なので、将来的には誰かにワクワクを提供できるような、そんな仕事をしていきます。